iWallet(アイウォレット)は、ecoPayz(エコペイズ)と同じ《オンライン上で入出金などが行える決済サービス》のことです。
オンラインカジノでよくプレイしている人は、両方とも目にした事があるのではないでしょうか?
オンラインカジノを含むゲームでプレイする時は、リアルマネーを入金しなければなりません。
オンラインカジノは海外の(ゲーム)サイトなので、最近ではクレジットカードや、直接銀行振込も出てきましたが、入出金の方法の主流はまだこういったオンライン決済サービスが多いです。
なので、大体どのオンラインカジノでも、ecopayz(エコペイズ)とiWallet(アイウォレット)どちらでも利用できるようになっています。
サービスの内容はほとんど変わりがないですが、今回はiWallet(アイウォレット)にフォーカスして入金方法を説明していきたいと思います。
iWallet(アイウォレット)へ登録しよう!
これから初めてiWallet(アイウォレット)を利用する…という方は、最初に口座開設(=アカウント登録)をしましょう。
この口座を作ることで入出金ができる仕組みです。銀行の様に実店舗があるという訳ではないので、”ネットバンク口座と同じ”と考えると分かりやすいかと思います。
ここでは入金方法がメインの記事なので、登録(口座開設)手順は簡潔に済ませます。
- iWallet(アイウォレット)の公式ページにアクセスして、右上の人型マークをクリック
- 「新規口座開設」からメールアドレスや名前・生年月日・パスワードを入力
- iWallet(アイウォレット)から確認メールが届いたら、記載のURLにアクセス
- iWallet(アイウォレット)口座開設完了!
メールアドレスさえあれば、数分で簡単がに口座開設できます♪
口座開設をするとスタンダード会員となり、すぐに1,000ドルまでの入出金が利用できるようになります。
このままでもオンラインカジノに入金する事は出来ますが、もうワンランク上のエグゼクティブ会員になると、より簡単&便利に入金・出金ができるようになるので、登録のついでにアップグレードする事をオススメします。(後述するクレジットカード入金や国内送金はエグゼクティブ会員でないと利用できません)
ただ、エグゼクティブ会員になるのはiWallet(アイウォレット)が指定する本人確認書類と住所確認書類の画像をアップロードする必要があるので、先ずはそれぞれの入金方法のメリット・デメリットを理解して「エグゼクティブ会員になった方がいいな」と思った方はアップグレードしてください。
では早速、iWallet(アイウォレット)へ入金する方法・手順・注意点を詳しく解説していきますね。
iWallet(アイウォレット)への入金方法
iWallet(アイウォレット)の公式サイトによると、入金方法は下記の5種類です。
- クレジットカード(VISA)による入金
- 国内送金(国内銀行振込)
- 国際送金
- バウチャー(クーポン)購入による入金
- 暗号通貨ソリューション(=ビットコイン)による入金
この5種類の中で①~③の方法が皆さんに馴染みのある方法かと思いますので、この3つをピックアップして詳しく解説していきたいと思います。
早速①のクレジットカード(VISA)を使ってiWallet(アイウォレット)に入金する方法から見ていきましょう。
iWallet(アイウォレット)にクレジットカードで入金する手順
クレジットカードを持っていて、尚且つiWallet(アイウォレット)に入金を早く済ませたいという方に一番ピッタリの入金方法です。
クレジットカードを利用すれば、入金完了と同時にiWallet(アイウォレット)口座に即反映されます。
お手持ちのクレジットカード/デビットカードでご入金いただきますとその場ですぐiWallet口座へ反映いたします。
ただ、クレジットカードといってもVISAブランドのクレジットカードでしか入金出来ないので気を付けて下さい!その他の注意点は下記で記載していますので合わせてご覧下さいね。
※クレジットカード入金はエグゼクティブ会員のみ利用できます。
iWallet(アイウォレット)にクレジットカード入金する時の申請手順
- iWallet(アイウォレット)にログイン
- サイドバーにある「入金申請」もしくは「口座に入金する」のどちらかをクリック
- カードの種類はVISA、入金額をタブから選択して→「次へ」
- 入金額・決済額・購入者情報が記載された画面が表示されるので確認→「これで決済を行う」をクリック
- クレジットカード情報を入力する画面に切り替わるので、上から順に、カード番号・名前・苗字・有効期限・カード裏面のセキュリティーコードを入力する※名前苗字はローマ字で!
- 「Complete Voucher Purchase」をクリック
- VISA認証サービスの画面が表示される場合があるので、自身で設定しているIDとパスワードを入力して「送信」
- [ご購入いただきましたパウチャーで、iWallet(アイウォレット)口座へ入金しました。]と画面に表示されたら、無事に入金が完了!
クレジットカード入金時の【注意点】
カード情報を間違わずに正しく入力すれば、iWallet(アイウォレット)口座へクレジットカードで入金するのはそこまでややこしくないですね。
ただ、手間がかからない分、幾つか注意点があります。
- 手数料がかかる
- 入金限度額がある
- クレジットカード入金できない場合がある
それでは、一つずつ詳しく見ていきましょう。
クレジットカード入金の手数料
先ずは、iWallet(アイウォレット)口座へクレジットカード入金した時に、どのくらいの手数料が必要なのか?引き出し額・手数料を例に出してまとめてみました。
入金額 | 決済額 | 手数料 | 割合 |
5ユーロ | 5.77ユーロ | 0.77ユーロ | 15.4% |
20ユーロ | 21.6ユーロ | 1.6ユーロ | 8% |
50ユーロ | 53.2ユーロ | 3.2ユーロ | 6.4% |
100ユーロ | 106ユーロ | 6ユーロ | 6% |
このようになっています。
入金額が多ければ多いほど手数料も高いですが、注目すべきはこの部分ではありません。入金額に対しての手数料の割合が大切なのです!
もし5ユーロしか入金しない場合は、手数料の割合は15.4%です。
しかし100ユーロだと割合は6%にまで下がります。つまり入金額が多ければ手数料が占める割合を少なくできるという事!
少ない額を何回も入金するよりは、ある程度のお金を一度に入金する方がトータルコストはお得というわけです。
100ユーロとはいわずとも、最低50ユーロから入金するのがオススメです。(50ユーロでも手数料の割合は6.4%と6%台で抑えることが可能なので)
クレジットカード入金の限度額
iWallet(アイウォレット)口座へクレジットカード入金できる金額は1回あたり100ユーロまで(1日3回)です。
ひと月だと1,000ユーロまでしか入金出来ないのでこの点も覚えておいて下さい。
※手数料や入金限度額等に関しては変更になる場合がありますので、必ず利用する前に最新情報をご確認ください。
クレジットカード入金できない場合がある
手数料がかかったとしても、クレジットカード入金は簡単&即口座に反映するのでオススメの入金方法なのですが…前述した申請手順でおこなっても入金出来ない可能性もあるようです。
全員が全員できない訳ではないですが、これは日本のクレジットカード会社が海外サイトへの送金(マネーロンダリング)に目を光らせているため、クレジット決済不可となってしまうパターンもあるようです。
少額なら大丈夫でしょうが、あまりに高額の送金だと入金出来ない”可能性があるかもしれない”ということを頭に入れておいて下さい。
クレジットカード入金が利用できない、もしくはクレジットカードを持っていないという方は「国内送金」か「国際送金」で入金にチャレンジしてみましょう。
iWallet(アイウォレット)に国内送金(国内銀行振込)で入金する手順
[voice icon=”https://tsubame-sanjo-messe.jp/wp-content/uploads/2019/03/1332044.jpg” name=”かじの先生” type=”r”]国内銀行から国内銀行に振込みするだけだから安心ですね。 [/voice]続いては、国内送金(国内銀行振込)でiWallet(アイウォレット)口座に入金する手順をご紹介します。
国内送金とは、iWallet(アイウォレット)が指定する銀行口座に普通に振り込みをするだけで、自分のiWallet(アイウォレット)口座に入金できてしまう…という便利なサービスなんです!
日常生活で振込をした事がある方なら何も問題なく入金できると思います。
※国内送金はエグゼクティブ会員のみ利用できます。
iWallet(アイウォレット)に国内送金する手順
- iWallet(アイウォレット)にログイン→「入金申請」→「国内銀行振込(日本)」をクリック
- 振込先の銀行口座情報が表示されます。この口座に振込む事になるので、必要ならメモか印刷をしましょう※注①
- 自分が利用する銀行の振込画面で、上記の銀行口座情報や入金額などの必要事項を入力→「確認」※注②
- iWallet(アイウォレット)に入金が完了するとメールでお知らせが届きますので、ログインして「口座残高確認」をチェックしておきましょう。
※注① 振込先の口座情報は変更になる可能性があるので、必ず毎回確認して下さい!
※注② メッセージ欄に自分のiWallet番号(例:IWL12345678)を入力する。もし、メッセージ欄が無ければ振込人の氏名の後に入力しておきましょう。(例:山田太郎 IWL12345678)
国内送金であれば、振込先情報の入力も難しい事はないと思います。念の為、振込明細は捨てずに残しておきましょう!
この入金分をオンラインカジノで利用したい方は、このままの流れで日本円からドルやユーロなどへ両替しておくと便利ですよ。
両替はiWallet(アイウォレット)の「メニュー」→「通貨両替」からできます。
国内送金時の【注意点】
国内銀行から国内銀行へ振込みをするだけなので、手順にも記載した注意事項を気をつければ問題はないと思いますが、クレジットカード入金の時と同様に事前にお伝えする事が2点あります。
- 手数料がかかる
- 口座反映に時間がかかる
それでは具体的な数字を見ていきましょう。
国内送金の手数料
国内送金時には2つの手数料がかかります。
- iWallet(アイウォレット)に対する手数料で、入金額×2.3%の手数料がかかります。
- 私たちが利用する振込元の銀行でも手数料がかかります。(金額は金融機関により異なります)
しかし、この入金方法はクレジットカードが無い人や、ネットでクレジットカードを使うのに抵抗がある人にもとても便利ですし、ネットバンク口座を持っている方なら、実店舗型の銀行を利用するより安く手数料を抑えられますよ。
ネットバンクなら、わざわざ銀行に行かなくてもスマホ一つでどこでも入金処理できるので便利ですしね。
それに、iWallet(アイウォレット)が指定する銀行に元々口座がある人なら、振込手数料は無料となる可能性も?!
(因みに、同じ電子決済サービスのecoPayz(エコペイズ)の手数料は5%です。>>ecoPayz(エコペイズ)への入金方法)
国内送金の口座反映時間
iWallet(アイウォレット)の公式サイトにも「着金から3~5営業日で口座反映(土日除く)」と記載があります。
クレジットカード入金であれば、即時口座に反映されるので、それに比べるとかなり時間がかかってしまいますね。
しかし、実際には「当日中に口座に反映した…」という方もいらっしゃるので、口座チェックを忘れずにしておきましょう!
iWallet(アイウォレット)に国際送金で入金する手順
クレジットカード入金と国内送金が理解できたところで、iWallet(アイウォレット)の3つ目の方法:国際送金での入金方法を見ていきましょう。
国際送金は今回ご紹介する3つの入金方法の中で、唯一スタンダード会員のままで利用できる入金方法です。
この方法ならば確実に入金できるので、慌てずに!それでは、国際送金で入金していく手順をどうぞ!
iWallet(アイウォレット)に国際送金する手順
- iWallet(アイウォレット)にログイン
- サイドバーにある「入金申請」もしくは「口座に入金する」のどちらかをクリック
- 入金方法に▼銀行振込を選択し「次へ」をクリック
- 振込先の情報が表示されるので確認
- 「送金情報をメール送信」or「印刷」どちらかをクリックして、情報を保存する
※オススメは送金情報をメールで送信する方です。メールだと必ずチェックしますし、プリンターがなくても問題ないからです。 - 銀行のATMへ向かう
- 届いたメールの内容を見ながら(それを基にして)振込する※メッセージ欄に自分のiWallet番号(例:IWL12345678)を必ず入力する。もし、メッセージ欄が無ければ振込人の氏名の後に入力しておきましょう。(例:山田太郎 IWL12345678)
後述する【注意点】でも触れますが、手順⑦で自分のiWallet番号を正しく入力しないと、iWallet(アイウォレット)口座に入金が反映されませんのでくれぐれも注意して下さいね!
そして、振込明細は必ず保管しておきましょう!確認や問い合わせの際に必要になりますし、きちんと振込んだという証拠にもなりますので。
iWallet(アイウォレット)の振込先の銀行はどこ?
上記の手順で、iWallet(アイウォレット)の口座に入金できます。
入金手順④の振込先の情報ですが、色々調べたところiWallet(アイウォレット)側の銀行(口座)は、中国・上海の“交通銀行”のようです。
日本ではあまり馴染みがない銀行かもしれませんが、1908年に設立され中国では5大銀行の一つとされている大手銀行です。
こちらの銀行はなんと、上海証券取引所や香港証券取引所にも上場しているとのこと。こういった銀行の情報がきちんと確認できるのは安心ですね。
入金に使うことができる通貨ですが、こちらは、JPY(日本円)をはじめとしUSD、EUR、GBP、SGD、HKD、CNY、IDR、PHP、MYR、THB、VND の12の通貨から選択できます。
国際送金時の【注意点】
国内送金でも慣れない人にとっては最初は一苦労だと思います。ましてや、それが国際送金だと更に戸惑う事も多いかもしれません。
しかし、上記の手順に沿って行えば大丈夫です!ただ、必ず守って欲しい注意事項や事前に知っておくべき事がありますので、こちらも目を通しておいて下さい。
- 手数料がかかる
- 口座反映に時間がかかる
- 振込時の入力ミス・漏れに注意
それでは、一つずつ説明していきます。
国際送金の手数料
iWallet(アイウォレット)では国際送金には手数料はかかりません=無料です。
しかし、ここでいう手数料は、iWallet(アイウォレット)の手数料ではなく‥“送金する際にかかる手数料”のことです。つまり振込時に利用する銀行に支払う分ですね。
皆さんも何となくでも「海外送金=手数料が高い」というイメージありませんか?
国際送金=海外送金は、どこの銀行からでも行えますが…各銀行によって手数料が異なりますので、幾つか例を挙げて比較してみましょう。
[aside type=”boader”]- 楽天銀行…750円
- ゆうちょダイレクト…2,000円
- ゆうちょ銀行(窓口)…4,000円
- 大手一般銀行…2,500~5,500円
比較してみると全然違いますね!さすが海外に送金するだけあって高いです。
手数料の事を考えると、断然ネットバンクがオススメです!特に楽天銀行は同じネットバンクのゆうちょダイレクトと比較しても断トツの安さですね。
ネットバンクはすべてWeb上で手続きできるので、その為かなり手数料も安く済みます。
その一方、実店舗しかない一般銀行の窓口で手続きをする場合、その分手数料も高くなります。
iWallet(アイウォレット)でスタンダード会員のまま海外送金で入金しようと考えている人で、ネットバンク口座を持っていない人はこれを機会に一つ口座を作った方がかなり手数料を抑えられてオススメです。
国際送金の反映時間
クレジットカード入金とは違い、iWallet(アイウォレット)側の銀行口座に入金して→自分のiWallet(アイウォレット)口座に振り込むという、ひと手間多い仕組みなので反映するまでに、3~5日程度かかります。
初めての入金や仮に振り込みを中断し再度おこなった場合などは最長で1~2週間かかってしまう模様。ちょっと長いですね。
また、iWallet(アイウォレット)に入金できたとしても、実際にプレイしているオンラインカジノ等にまた入金しなければなりません。
上記の手順を踏んだからといって、すぐにiWallet(アイウォレット)口座に反映→すぐにオンラインカジノでプレイできる訳ではないということを肝に銘じておきましょう。
振込情報の入力ミス
手順の注意事項でも記載しましたが、振込情報を入力する際にメッセージ欄or振込名の後に必ず自分のiWallet番号(例:IWL12345678)を入力するのを忘れない様にして下さい!
公式ページにもこの番号がないと、判別できない為口座に反映できませんと記載があります。
うっかり間違いや漏れがあった場合は、振込明細を用意してカスタマーサポートへ連絡すれば処理をして貰えるようですが…それも面倒なので、できるだけ入力時に気を付けた方が手間はありません。
手順⑦でメールを読むと思いますが、ここにすべて日本語でかなり詳しく書かれているので絶対に目を通して下さいね!
【おまけ】バウチャー購入による入金方法
これまでに紹介してきた入金方法の他に「バウチャー購入」による入金方法もあります。こちらもエグゼクティブ会員限定です。
バウチャーとはクーポンのこと。
バウチャーの購入申請→iWallet(アイウォレット)が指定する銀行口座を通じて決済→決済手数料を引いた金額がiWallet(アイウォレット)の口座に振り込まれるという仕組みです。
【まとめ】iWallet(アイウォレット)への入金方法・手順・注意点
iWallet(アイウォレット)の入金方法を3つ説明してきましたが、どうでしたか?
同じオンライン決済サービスのecoPayz(エコペイズ)は、クレジットカードでの入金が不可になってしまいますが‥iWallet(アイウォレット)ではそういったことはありませんので、今のところは即時反映のクレジットカードでの入金か、慣れた国内銀行から入金できる国内送金がベストかなと思います。(エグゼクティブ会員に限ります)
スタンダード会員の方は国際送金の利用になりますが、手数料が高くなるのと、口座に反映するまでに時間がかかる事だけ頭に入れておいて下さいね。
iWallet(アイウォレット)から現金を引き出す出金方法については>>コチラをご覧ください。
オンラインカジノで勝利金をGETしたら出金方法も知っておく必要があるので、合わせてチェックして下さいね!